特許を無料で検索できる代表的なシステムであるJ-PlatPatとPATENTSCOPE。
両者の違いをちょっとだけ。使ったキーワードは「登山用」です。
キーワードの入力方法の違い
J-PlatPatとPATENTSCOPEでは、キーワードの扱いに、少々違いがあります。
例えば以下のように、クォーテーションマーク””の有無で、結果が異なります。
- 登山用と入力した場合:J-PlatPatなら67件、PATENTSCOPEでは91件
- “登山用”と入力した場合:J-PlatPatでは0件、PATENTSCOPEでは71件
これは、両者のシステム内部で、以下の違いがあるためのようです。
- J-PlatPat:普通に「登山用」と一連で扱う。”も文字として扱う。
- PATENTSCOPE:「登山」と「用」を分けて扱う。一連とするには“”で囲む必要あり。
両者を同様なヒット件数にするには、PATENTSCOPEにて””を使う必要があります。
ヒット件数の違い
他のフィールドも含め、結果がどう違うか、両者で比較してみました。PATENTSCOPEの()内は、キーワードを””で囲わなかった場合です。
両者の結果が一致しないのは、主に以下の理由によるようです。
- 収録年数:J-PlatPatは1972年頃以降、PATENTSCOPEは1977年頃以降(要約や請求の範囲は1993年頃以降、全文は1985年頃以降)が、電子化されている。
- 収録ミス:上記の場合、「発明の名称」にてPatentScopeの方が多いが、J-PlatPat側に該当する出願番号が無い、または、中身が異なっている。(機械翻訳ミスと推察)
その他の違い
その他、ユーザーインターフェースや検索結果の表示に、少しずつ違いがあります。PATENTSCOPEの方が機能的には上と思いますが、使い勝手に癖があり・・・。これは好み次第ですね。