特許マップ

無料で特許マップを生成!「Pat Map Generator」の使い方をご紹介!

特許マップ生成システム
えがちゃん

ウェブ上で特許マップを自動的に生成する特許マップ生成システムPat Map Generatorを試験運用していましたが、一部制限していた機能を開放して、本格運用に移行しました。

こちらをクリック!
特許マップ生成システム「Pat Map Generator」
特許マップ生成システム「Pat Map Generator」

そこで改めて、利用方法や注意点などを解説しますので、ご参照いただければ幸いです。

スポンサーリンク

初期画面について

リンク先に飛んでいただくと、下図のような画面が表示されます。操作する箇所は、「ファイル登録エリア」「項目選択ボタン」「アップロードボタン」の3つです。

この「ファイル登録エリア」に、特許データを登録します。データ書式はJ-PlatPatからダウンロードされる書式に限定(ダウンロードの方法についてはこちらを参照)、ファイル形式はCSVファイルまたはExcelファイルに限定しています。

特許データの準備

出願人×出願年」のマップを作成する場合、文献番号出願日出願人/権利者のフィールドは必須です。(フィールド名称も変更しないでください。)

その他のマップを作成する場合、「発明の名称ワード」や「要約ワード」というフィールドを作成した上、「発明の名称」や「要約」から単語を切り出して、カンマ区切りで入力してください。(「Pat Text Mining」でファイルを処理すれば、フィールドの作成と単語の切り出しが済んだファイルが自動出力されます。)

操作の手順

ファイルが準備できれば、ファイルを登録項目を選択した上、アップロードボタンをクリックします。

少し待つと、「マップの生成が完了しました!」とのメッセージが表示されます。

下にスクロールしていただくと、生成したマップ群が表示されています。

生成されるマップの種類

生成されるマップは、現時点で下図の6種類です。右クリックすれば、別のタブやページで表示したり、ダウンロードして保存したりできます。

ランキング・マップ
シェア・マップ
時系列マップ(折れ線)
時系列マップ(積上げバー)
時系列マップ(3Dバー)
時系列マップ(バブル)

エラー表示について

データ書式やファイル形式が誤っていると、下図のようなエラーが表示されます。

処理できるファイルには以下の制限を設けており、これらに違反するとエラーになりますので、ご承知おきください。

  • アップロードできるデータは、J-PlatPatでダウンロードされるデータ書式、CSV(UTF-8)及びEXCEL(.xlsまたは.xlsx)のファイル形式に限定しています。
  • アップロードできるデータ件数は、サーバへの負荷を考慮して、300件以内に制限しています。
  • 同じ理由で、表示される軸データ(出願人や出願年など)の件数は、8件以内に限定しています。

ご了承いただきたい事項

ご利用にあたっては、以下の点をご了承ください。

  • ご利用は基本的に無料です。ただし、今後の稼働状況や機能拡張などにより、部分的に有料化させていただく可能性があります。
  • 当システムでは、データ収集や保管を一切しませんデータ破損の責任は負いかねますので、元データは必ずお手元に保管ください。
  • 当システムで生成されたマップは自由にご利用ください。ただし、ご利用の結果については自己責任でお願い致します。
  • こんなマップが欲しいなどのご要望は承ります。ただし、必ずお応えするとの保証は致しかねます
  • 上記のご要望に対応した結果を含めて、当システムに関する著作権を含む知的財産権は当方に帰属します。(ただし上述の通り、生成されたマップに対する知的財産権は主張しません。)
  • 当システムは、永続的な稼働を保証するものではありません。ただし、できる限り長期間に渡る運用継続を心掛ける所存です。
  • 上述した種々の制限は、稼働状況や機能拡張などに伴って、可能な範囲で徐々に解除していく予定です。

以上、いろいろ制限はありつつも、当サイトの主宰者が健在(?)でいる間は、可能な限りの対応をして行くつもりです(基本的にはワンオペなので、その辺はご了解いただければ幸いです)。

できるだけ多くのみなさまに、広くご利用いただければ、と願っております。ご意見やご要望などは、「お問い合わせ」からお寄せください!

スポンサーリンク
ABOUT ME
えがちゃん
えがちゃん
「ゆめ知財」の主宰者
「さきよみBENRISHI」のえがちゃんです!弁理士ですが弁理士らしい仕事はせず、知財系ライター、知財系プランナー、知財系コンサルタントとして、日々活動しております。30年余りのメーカー勤務を経てフリーランスに。知財だけでなく、会社生活、産学連携、中小支援、地方創生、森林活用などなど、色々な夢や悩みを、カフェ気分で気軽に語り合いましょう!
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました