「地球」という商標がある【おもしろ商標】
「天王星」の商標の状況は?ついでに「天王山」の商標も解説!【おもしろ商標】

えがちゃん
惑星の名前が商標になっている「おもしろ商標」を探すシリーズ。今回は「天王星」です。
1781年、イギリスの天文学者ハーシェルによって発見された天王星。木星、土星についで三番目に大きい太陽系の惑星です。
さて、「天王星」には、どんな商標がありますでしょうか・・・?
スポンサーリンク
カシオ計算機の「天王星」に関する商標
「天王星」に関する商標は少なく、占星術に関する1件と、カシオ計算機が出していた1件くらい。カシオ計算機のものは既に消滅しています。
この「G-天王星」は、かつてカシオ計算機が販売していた辞書ソフトの名称として使われていたようです。
「天王」を関した商標は?
「天王星」の商標が少なくて寂しい(?)ので、ターゲットを「天王」に切り替えて、再検索してみたら、56件ヒットしました。天王山、天王洲、天王寺、四天王寺、・・・お菓子からお寺まで、いろんなものがあります。
その中で、いちばん古いのが以下、「天王山」の2件。いずれも清酒の老舗です。
この内、山本本家は、創業なんと1677年、京都伏見にある老舗酒蔵。現当主は11代目だそうです。
一方、上田本家は、創業1877年。こちらも歴史は古いですが、残念ながら、東日本大震災のために廃業された由。存続期間は2026年に満了の予定です。
我々のような素人は、伝統だ老舗だと、いとも簡単に口にするけど、それを守っていくのは、本当に大変なことなんだなあ。
以上、今回は「天王星」の商標、加えて「天王山」の商標についてご紹介しました。
スポンサーリンク
ABOUT ME