おもしろ商標

「水星」という名前の消火器がある【おもしろ商標】

えがちゃん

惑星の名前が商標になっている「おもしろ商標」を探すシリーズ。今回は「水星」を取り上げます。

太陽にいちばん近い、とても”熱い”惑星。さて、どんな商標がありますでしょうか・・・?

 

スポンサーリンク

「水星」の商標にはどんなものがある?

水星」という商標は6件。モリタホールディングスのものを除き、いずれも2000年代に入ってから出されたものです。

お金さえ払えば半永久的に権利存続できる商標には、明治や大正に出されて今に生きる商標も多いですが、その中では割と新しい商標群と言えます。

「水星」商標第1号は「消火器」!

この内、モリタホールディングスは、消火器や消防車などで有名ですが、「水星」の商標は消火器に使用されています。(モリタホールディングスのWebサイトより)

モリタホールディングス「モリタミュージアム

これは、持ち上げると、操作方法を電子音で解説してくれるという優れもの。電池式です。重量は5kg少しあり、中身も詰まっているちゃんとした消火器です。円盤のような形が、”宇宙”感を醸し出しており、インテリアにもなりそうですね。

その他、マルテー大塚は水性塗料用の刷毛に使用(”水性”を”水星”にかけたもの)、日新製鋼建材(現・日鉄鋼板株式会社)は、「木星」でも取り上げましたが外壁(サイディング材)に使用、株式会社財宝温泉水清涼飲料水に使用、などなど。占星術に関しても使われていますね。

以上、今回は「水星」の商標についてご紹介しました。

Views: 3

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
えがちゃん
えがちゃん
「ゆめ知財」の主宰者
「さきよみBENRISHI」のえがちゃんです! 知財系プログラマー、知財系ライター、知財系プランナー、知財系コンサルタントなど、多様な顔を持ちながら活動中! 知財を通じて、中小支援、産学連携、地方創生など、様々な人々や組織を繋いで、夢が広がる社会の創造に邁進しています! 30年余のメーカー勤務も経験。組織に所属すれば避けられない不満や悩み事も、気軽にアレコレ話ながら、一緒に解決していきましょう!
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました