特許検索

特許を絞り込むには?~特許分類の使い方

以前、J-PlatPatで特許を絞り込む方法をご紹介しましたが、この他、検索結果一覧が出た後、”特許分類”を使う方法があります。

特許分類がどういうものかの説明はおいといて、実際にどのように使うか、まずは見てみることにしましょう。

検索結果が多過ぎる場合

例えば、「マスク」というキーワードで簡易検索すると、2520件もヒットします。(しかも、自動絞り込みされた後なので、実際にはもっと多い。)

実は、この2520件の「マスク」特許の中には、いろいろな「マスク」が含まれます。まず思い浮かぶのは、みなさんも日常的に使っているだろう、薬局で買える「衛生用マスク」かと思います。

しかし、半導体の製造に使われる技術にも「マスク」と呼ばれるものがあります。当然ながら、それは「衛生用マスク」とは全く異なるもので、この2520件には、どちらも含まれています。

もし、「衛生用マスク」について知りたくて特許検索したならば、「半導体用マスク」は要らない情報(いわゆる”ノイズ”)になります。

これを、2520件を1件ずつチェックして仕分けるのは、なかなか大変な作業です。筆者の経験上、きっちり読み込んで1日当たり50件、要約やクレームだけ流し読みしても1日当たり200~300件が限界。下手したら1~2ヶ月以上かかってしまいます。

実際、数千件を全部読み込んで仕分けてしまう、マジメで粘り強いツワモノも居ますが、フマジメで粘りの無い筆者としては、なんとか手を抜けないか?と考えてしまいます。

特許分類を確認するには?

J-PlatPatには、そうしたフマジメなナマケモノに、強い味方(?)となってくれる機能があります。それが、「特許分類(FI)」で絞り込む、という技です。

J-PlatPatの検索結果一覧には、「FI別」という欄があります。これは、その特許がどんな技術分野に属するかを示す「タグ」のようなものです。

ただし、「A41」とか「H01」とか、記号で表現されていて、専門家でもない限り、どんな技術分野を表しているのか、一見して分からないですね。

そこで、同じく検索結果一覧に見える「分類コードランキング」というボタンをクリックします。

すると、「FI別」で示された特許分類の詳細が、別窓が開いて表示されます。これを見れば、その特許分類(FI)がどのような内容か、知ることができます。

これを見ると、日常的に使う衛生用マスク(赤枠)と、半導体製造に使うマスク(青枠)、特許分類で仕分けられていることが分かります。

※ちなみに、検索結果一覧では、特許分類(FI)が「A41」など4桁が示されていましたが、この分類コードランキングでは、「A41D13」など6桁で示されています。その詳細は、機会があれば別途触れたいと思います。ここでは簡単に、4桁をさらに細かく分類したのが6桁なんだな、という程度で結構かと思います。

特許分類で絞り込むには?

ここで、元の窓(検索結果一覧)に戻って、ヒットした特許リストを見ると、実際、衛生用マスク(赤枠)と半導体用マスク(青枠)が混在していることが分かります。

ここで、「衛生用マスク」だけを見たい場合、「FI別」から「A41」をクリックすると、特許のリストが衛生用マスク(赤枠)だけに絞り込まれます。

以上、フマジメで粘りの無いひとでも、簡単に目的の特許を絞める、というお話でした。

お読みいただきまして、誠にありがとうございました!

 

にほんブログ村 経営ブログへ にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ にほんブログ村 士業ブログへ にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

ブログランキングに参加中!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です