特許動向

出願国別の特許動向比較~セクションB「処理操作;運輸」

えがちゃん

出願国別の特許動向を、国際特許分類IPC)別に見ています。今回は、セクションB処理操作;運輸」です。

スポンサーリンク

検索条件

前回と同じく、検索条件は以下の通りです。

  • 対象カテゴリ:国際特許分類IPC)のセクション(上位1桁)毎
  • 対象公報:特許公開公報に限定(出願件数の伸びに着目するため)
  • 対象期間:公報発行日別過去10年程度(2012年1月1日~2022年6月30日)
  • 使用ツール:The Lens

検索式およびヒット件数

検索式およびヒット件数は以下の通りです。出願国(管轄官庁)としての中国を含むか除くか、で2種類です。

出願件数の推移

出願件数(公開公報件数)の推移につき、中国を含む(上図)・含まない(下図)の比較は以下の通りです。中国が約7割を占めています。中国は維持傾向、その他は微減傾向と言えます。

出願国別の推移

出願件数(公開公報件数)の出願国別(上位10ヶ国)推移は、中国を含む(上図)・含まない(下図)に分けて以下の通りです。1位の中国が2位の米国の6~7倍と異様な多さです。上位国の中では、3位の日本のみが減少傾向にあります。

次回は、セクションC化学;冶金」を見てみたいと思います。

Views: 3

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
えがちゃん
えがちゃん
「ゆめ知財」の主宰者
「さきよみBENRISHI」のえがちゃんです! 知財系プログラマー、知財系ライター、知財系プランナー、知財系コンサルタントなど、多様な顔を持ちながら活動中! 知財を通じて、中小支援、産学連携、地方創生など、様々な人々や組織を繋いで、夢が広がる社会の創造に邁進しています! 30年余のメーカー勤務も経験。組織に所属すれば避けられない不満や悩み事も、気軽にアレコレ話ながら、一緒に解決していきましょう!
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました