判例

判例を検索するには?

えがちゃん

知財戦略について考える場合、実例に当たるのは、とても有効な手段と思います。

筆者は、知財に関する裁判事例(判例を参考にすることが多いです。

判例を検索するには?

裁判事例(判例)は、裁判所のサイトから、意外と簡単に検索することができます。

判例の検索画面について

上記のリンクへ飛ぶと、下図のような判例検索システムの画面に行き着きます。目的に応じて、最高裁の判例だけ、知的財産の判例だけなど、絞って見ることができます。

その下方に検索画面があります。事件番号や訴訟の種類など、ある程度の予備知識は必要ですが、意外と詳細に検索することができます。

「切り餅」に関する判例

例えば、「切り餅」と入力して検索をかけると、下図のリストがヒットします。

これは、知財業界では有名な、越後製菓と佐藤食品の間で争われた「切り餅」の特許訴訟に関するものです。実質ひとつの事件ですが、延べ9件の関連する裁判があります。特許の争いに関するいろいろな要素が盛り込まれていて、かなり興味深い事例です。

判決の全文がPDFで閲覧できるので、ご興味のある方は見てみてください。判決文というのは難解で目がチカチカしますが、コツをつかめば、結構楽しめます。(・・・というのは、マニアックな知財業界の人々にしか通じない話かも・・・)

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
筆者の紹介
筆者の紹介
「ゆめ知財」の主宰者
弁理士&知財経営コンサルタント。30年余りのメーカー勤務を経て、フリーランスとして活動中。知財だけでなく、会社生活、産学連携、中小支援、地方創生、森林活用など、色々なことをカフェ気分で気軽に語り合いましょう!
記事URLをコピーしました