著作権

ミッキーマウスの著作権切れ

ミッキーマウスの著作権切れ
えがちゃん

2024年初の知財に関する話題としては、ミッキーマウスの著作権切れが、かなり多くの注目を集めているようですね。

といっても、ミッキーマウスのあらゆる著作権が切れたという話ではありません。

CNNのウェブ記事によれば、著作権が切れたのは、1928年に制作された短編映画「蒸気船ウィリー」。

あわせて読みたい
初代版ミッキーマウスの著作権が失効、パブリックドメインに(CNNより)
初代版ミッキーマウスの著作権が失効、パブリックドメインに(CNNより)

そこに登場する、いわゆる”初代版ミッキーマウス”のみが、2024年1月1日から自由に使えるようになった、ということのようです。

このように、著作権が切れた作品のことを、一般に「パブリックドメイン」(共有財産)になった、という言い方をします。

日本を含む多くの国では、著作権の保護期間は70年ですが、米国に限っては、映画の著作権は発行から95年と、かなり長期間になっています。

著作権の保護期間はこれまで徐々に延長されてきており、特に映画の著作権については、米ウォルト・ディズニー社のロビー活動による影響が大きいとも言われているようです。

著作権に関する法制度は、どの国でも非常に複雑で、いろいろ悩むことが多い分野。個人的には、もう少し緩やかにしても良いのではとも思いますが、創作者の想いも分かるので、なかなか割り切れない問題ですね。

以上、今回は「ミッキーマウスの著作権切れ」についてご紹介しました。

スポンサーリンク
ABOUT ME
えがちゃん
えがちゃん
「ゆめ知財」の主宰者
「さきよみBENRISHI」のえがちゃんです!弁理士ですが弁理士らしい仕事はせず、知財系ライター、知財系プランナー、知財系コンサルタントとして、日々活動しております。30年余りのメーカー勤務を経てフリーランスに。知財だけでなく、会社生活、産学連携、中小支援、地方創生、森林活用などなど、色々な夢や悩みを、カフェ気分で気軽に語り合いましょう!
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました