おもしろ商標

「地球」という商標がある【おもしろ商標】

えがちゃん

商標を調べていると、たまに「こんな商標があるのか!」と、驚くことがあります。

今回、「地球」という、壮大(?)な商標について解説します。

スポンサーリンク

商標「地球」の所有者は?

地球」の商標権を持っているのは誰か?

正解は、殺虫剤で有名な「アース製薬株式会社」。社名の「アース(earth)」に由来するものですね。対象となる商品(指定商品)は「殺虫剤、駆虫剤」です。

J-PlatPatによれば、商標登録は1924年(大正13年)。ずいぶん古くから維持されている商標となります。

アース製薬という名前は、創業当時に販売していた製品のブランド名が「地球印」だったことに由来。創業者である木村秀蔵氏が、「日本の製品は粗悪品で、外国の製品にはかなわない」といった世間のイメージを覆し、世界に君臨するブランドになりたい、という願いを込めて名付けたそうです。

このように想いが込められた社名の商標。素敵な話ですね!

「地球」に関する商標の数々

「地球」の商標が、アース製薬さんの独占かといえば、さにあらず。他にも「地球」の商標を出しているメーカーは多数あります。たとえば下表の通り。

アース製薬自身、他にも「地球」「アース」の商標を幾つも持っています。例えば地球の図形が入った下図の商標は、1933年(昭和8年)に登録されたもの。右から書かれたロゴが時代を感じさせますね。

広い概念の商標をとるには?

今回は、「地球」の商標についてご紹介しました。

このように広い概念の商標をとるのは、一見難しそうに思えますが、アース製薬さんのように指定商品を「殺虫剤」に限定するなど、商品・サービスを限定してしまうと、案外登録になったります。ご興味のある方、壮大な名称の商標獲得にチャレンジしてみては?

スポンサーリンク
ABOUT ME
えがちゃん
えがちゃん
「ゆめ知財」の主宰者
「さきよみBENRISHI」のえがちゃんです!弁理士ですが弁理士らしい仕事はせず、知財系ライター、知財系プランナー、知財系コンサルタントとして、日々活動しております。30年余りのメーカー勤務を経てフリーランスに。知財だけでなく、会社生活、産学連携、中小支援、地方創生、森林活用などなど、色々な夢や悩みを、カフェ気分で気軽に語り合いましょう!
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました